【体験談あり】海外経験をムダにしない!英語力を最大限に活かせる転職エージェントの選び方と活用法

英語

※この記事では、海外経験をムダにしない!英語力を最大限に活かせる転職エージェントの選び方と活用法についてご紹介します。英語資格や実践的な英語学習、他の英語転職関連記事は、こちらからご覧ください👇

👉 独学 vs 対策コース受講——ケンブリッジ英検を計8回受験した私がたどり着いた結論とは? | 3つの扉:翻訳、英語、イギリス

👉帰国前にやるべき!イギリスで働いた人が絶対にもらうべき「リファレンス」と「修了レター」 | 3つの扉:翻訳、英語、イギリス


こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます!

「せっかくの海外経験や英語力を、転職活動でどう活かせばいいのか悩んでいませんか?」

私もかつて同じように悩み、遠回りをしてしまった経験があります。

この記事では、私の実体験をもとに、海外経験をムダにせずに活かせる転職エージェント選びのヒントをお伝えします。

初めてお越しの方へ:ちょっとだけ自己紹介

私は10年間ほどイギリスに在住し、FCE → CAE → CPE とケンブリッジ英検を段階的に取得しました。

現在は、その経験を活かして翻訳者として活動しています。


振り返ると、もし最初から海外経験者向け専門の転職エージェントに出会えていたら、「キャリアパスを明確に描き、もっとスムーズにキャリアをスタートし、効率的にステップアップできたはず」と強く感じています。

この経験を踏まえ、海外経験や語学力を最大限に活かして外資系やグローバル企業への転職を目指す方に向けて、実践的な選び方と行動ステップをご紹介します。

今回は、単純なサービス比較ではなく、その前に知っておきたい「選ぶときの考え方」にフォーカスして、私なりの視点をお伝えしていきます。


この記事でわかること

🔹海外経験者向け転職エージェントの選び方とポイント

🔹転職で遠回りしないための具体的な行動ステップ

🔹無料カウンセリング活用法でキャリアを効率的に進める方法

🔹次回記事で紹介予定:海外経験者向け・英語スキル特化のおすすめエージェント比較


こんな方におすすめ

🔹海外での学習・就労経験を活かしたい方

🔹英語力や語学スキルを活かした転職を考えている方

🔹外資系企業やグローバル企業へのキャリアアップを目指す方

🔹効率的にキャリアを築きたい方(遠回りしたくない方)



海外経験を活かした転職が、なぜ難しかったのか?

帰国当時、私は「翻訳の仕事がしたい」と考えていました。

しかし、現在のような海外経験者や語学スキルに特化した転職エージェントがほとんどなく、どこに相談すればよいのか分かりませんでした。

そのため、一般的な転職サイトや人材派遣会社を通じて仕事探しを始めることになり、結果として翻訳関連の仕事はなかなか見つからず、かなり遠回りすることになってしまいました。


専門エージェントとの出会いがキャリアの転機に

転機となったのは、語学スキルや海外経験を理解してくれる専門エージェントと出会えたこと。

彼らのサポートを受け、翻訳の仕事を複数経験できたことで、キャリアの方向性が一気に明確になりました。

振り返ると、当時から今のような「海外経験者専門」「英語スキル特化型」のサービスがあれば、
最初から自分に合ったエージェントを選び、もっとスムーズにキャリアをスタートできたはずです。

この経験から強く感じるのは、**「適切な転職エージェント選びは、その後のキャリアを左右するほど重要」**ということです。


海外経験者向け転職エージェントの選び方3つのポイント

海外経験者や語学スキルを活かす転職では、エージェント選びが成功のカギになります。
以下の3つのポイントを意識すると、自分に合ったサービスを見つけやすくなります。

① 海外経験者の事情を理解してくれるか

留学や海外就労などの経験をキャリアの強みに変えてくれるかどうかを確認しましょう。

② キャリアパスを具体的に提案してくれるか

単なる求人紹介ではなく、今後の方向性や目標に沿ったアドバイスをしてくれるかが大切です。

③ 複数の選択肢を比較できるか

1社に絞らず、複数エージェントのカウンセリングを受けることで、自分に最適なパートナーを見極められます。


遠回りしないための3つの行動ステップ

① 海外経験者向け転職エージェントをリサーチ

まずは、語学スキルや海外経験者に強いエージェントをいくつかピックアップします。

② 無料カウンセリングでサポート内容や相性を確認

担当者との相性や、どんな求人を提案してもらえるかを実際に確かめてみましょう。

③ 複数社を比較して自分に最適なパートナーを選ぶ

最終的には「サポート内容」「提案力」「担当者との信頼感」で判断するのがおすすめです。


まずは無料カウンセリングで比較してみましょう

私なら、まず複数社の無料カウンセリングを受けてみます。

実際に話を聞くことで、それぞれの強みやサポートの違い、カウンセラーとの相性が見えてきます。

少し手間はかかりますが、これは今後のキャリアを左右する大切な「第一歩」。

後悔しない選択をするために、今できることはすべてやっておくーー

それだけの価値が、きっとあるはずです。

皆さんには、私のように遠回りすることなく、最短距離で海外で身につけたスキルを最大限に生かせる理想のキャリアを見つけていただきたいと心から願っています。

皆さんの素敵な挑戦を心から応援しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


次回予告:海外経験者向けおすすめ転職エージェント比較

今回は「エージェントの選び方」にフォーカスしましたが、次回は、おすすめの専門エージェントを比較し、それぞれの強みや活用ポイントまで詳しくご紹介します。 「海外経験や語学力を活かして最適なキャリアを見つけたい」「安心してキャリアパスを相談したい」——そんな方におすすめの内容です。「どのエージェントを選べばいいか知りたい」という方は、ぜひそちらもチェックしてください。(近日公開予定)

タイトルとURLをコピーしました